あんこ「6号機は勝てるんだってさっっ!」(º﹃º♡ )
こんにちは。あんこです。( `ー´)ノ
本格的に6号機時代に突入し始めました。
どんな時代の流れでも「好きな台をしゃぶりつくす!」スタイルの私の主戦場は、沖ドキ、凱旋、ディスクアップ、ジャグラーです。
そんな私に…
先輩A「今は6号機やろ?ジャグラーとかワロタッ!」( ̄▽ ̄)
…イラッ
先輩曰く、
「ホールも6号機推しなので(特にメインになりそうな、今の所は北斗やエウレカ)に設定が入る。
北斗なんかは2スルーやめが浸透しているので、設定が良くても空台になる。
5号機に設定なんか入れないよ。じきに終わるから。」
だそうです。
…ちょっと納得しちゃったじゃないか!(´;ㅿ;`)笑
あんこ「それでも私は好きな台にしゃぶりつきまーす!」(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎))
ワンクリックお願いしますっ((*´∀`))▼▼▼
にほんブログ村 パチスロランキング
でわでわ、本題へ٩( ᐛ )و
バジリスク絆2
ついに導入が差し迫ってきた「バジリスク絆2」。
メーカーが「継承」というのも頷けるスペック再現性の高さは流石といったところでしょうか。٩(๑> ₃ <)۶♥
バジリスクチャンス(BC)からバジリスクタイム(BT)。
ATは、1セット40G継続、純増2.9枚。
聞くだけで前作の絆が6号機になって生まれ変わった印象がありますね。(*´ロ`*)
ユーザーにも納得できるし、6号機を毛嫌いしている人でもすんなりと受け入れられそうです。
個人的には「純増2.9枚」に拍手を送りたいと思います。(笑)
純増8枚レベルが主流になってくるとメーカーは頭を抱えるようになります。
いつかの記事でも書きましたが、純増が上がるにつれて弊害が大きくなってきます。( ´^`° )
—————————————————————
●純増8枚 通常200G以内の当たりなし
●純増5枚 減少区間が必要(30Gくらいナビしないヤツね)
●純増3枚 さほど影響ない(本当は2.6枚とかだけどね)
—————————————————————
他にも、純増8枚だとATゲーム数が300Gしかないため、上乗せ特化ゾーンとかやってる暇はありません。(笑)
だから「デキレ」なんて言葉が流行るんですよヾ(´༎ຶ╻༎ຶ)ノ゙
減少区間も「沖ドキ」以外は文句しか出ない。(笑)
沖ドキ2は、文句なさそうなので純増5枚くらいでいいかもしれませんね。(*´ω`*)
あんこ「結局3枚くらいが1番バランス良いのよっ!」(∩´͈ ᐜ `͈∩)
バジリスク絆2が6号機の高純増化に歯止めをかけてくれると信じてます。
6号機の天井のお話
6号機の天井ゲーム数の決め方はかなり簡単です。
この間、友達に「へ~」って言われたので、軽く紹介しておきます。(笑)
大事なのは3つ。
—————————————————————
①6号機では「有利区間1500G消化で終了」という決まりがある
②純増枚数は機種によって異なる
③1500G完走して、2400枚くらい出ないとネットで叩かれる
—————————————————————
これらを全て考慮します。
特に③はネット民にボロカス書かれるので気を付けないといけません。(笑)
例えば純増3枚の場合、
2400(枚)/ 3(枚/G)=800G
なので、最大枚数を獲得させるためにはAT800G必要になります。
よって、通常天井は、1500 – 800 = 700 (G)になるわけです。
だいたいこのぐらいに設定されがちとだけ覚えておくといいかもしれませんね。
まあ…今回の絆2は800Gらしいので、③は無視ですね。(笑)
あんこ「天井はネットで検索すれば一発だぜっっ!」(๑¯ิε ¯ิ๑)
スルー回数の考察
ユニバの筐体はかなり好きです!(。-∀-) ニヒ
今回気になった点は、800G天井とスルー回数天井です。
まず800G天井は50%でBTに当たる同色BCがもらえます。
失敗すると、有利区間終了でしょうね。(´◦ω◦`):
対するスルー回数天井は8回目のBCでBTに当選するというものです。
これは、BC確率が設定1だと1/139.4、800GにBCをもらえるので
799Gまでに7回当てればいい
という考えだと「頑張れば…」って感じですね。(´ºωº`)
それよりも、データ郎が気になります。
おそらく、7回以上のBCの小粒を叩き出すと思います。
■
■
■
■
■
■ ■ ■ ■ ■
■■■■■■■□□□□□□■■
BC BT BC
↑データ郎風の絵(By あんこ)
何が言いたいかというと…
あんこ「データ郎だけ見てると痛い目見そうだぞっ。」カタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ
ってことです。
上のデータ郎もどきの図を参考にすると「7回スルーしてるっ!!」と思って座ったりするとダメかもしれません。
多分1番ハマってる所が800G天井によるBCとするとまだ2スルーなのです。Σ(‘ω’ノ)ノ
ユーザーが勘違いで負けないために、ユニバはリール右側にあるPUSHボタンでスルー回数の確認ができる機能を搭載しているようですね!(๑¯ω¯๑)
すぐ知れ渡る情報だと思いますが、データ郎だけではなくてきちんとサブ液晶でスルー回数を確認して実践してハイエナしていきましょうっ!(*´▽`*)
…って書きながら、わたくし開発者あんこには疑問があるんです。
6号機にハイエナ要素ってどれほどの需要があるんでしょうか?
リゼロタイプは「1回白鯨やるぞ!」ってなると有利区間全部打っちゃうし、
北斗天昇は2回やめが多発しすぎて稼働を衰退させた原因かなとも思っています。
バジリスク絆2でも、途中でやめる人ってどれぐらいいるのかなー。( •﹏• )
私が打ち始めたら、多分通常800G天井まではきちんと回して即ヤメって感じをしちゃいそうですね。
といってもメイン機種ド本命の「バジリスク絆2」。
期待しています。(´︶` )
まとめ
開発してるときの話とか書いてくださいって言葉をいただいたので、またいつか書きたいと思ってます。
またいつか書きます。(笑)
応援クリックよろしくお願いします(*‘ω‘ *)
▼▼▼▼▼▼▼▼
パチンコ・パチスロランキングΣ(っ゚Д゚;)っΣ(っ゚Д゚;)っ